夏合宿大雪・トムラウシ隊

こんにちは。34期のひさみつです。大分長い間放置してしまっていましたが、久し振りの更新です。
今年度も夏合宿の計画は4本立ちましたが、うち槍隊・穂高隊は台風で中止になってしまい、白峰三山隊と大雪・トムラウシ隊のみの実施となりました。
僕がCLを務めた大雪・トムラウシ隊は、3泊4日の日程で旭岳からトムラウシ温泉までを縦走しました。以下、写真とともにお送りします。


今回は飛行機で北海道入りしました。成田空港よりLCCのバニラエア始発便で新千歳空港へ。その後列車とバスを乗り継ぎ、旭岳山麓に着いたのは夕方でした。山麓のキャンプ場でテントを張りました。

初日は早速、ロープウェーで姿見駅まで上がってしまいました。早速、一面の高山植物が広がります。奥に見えているのがこれから登る旭岳です。火山らしく、山腹からは噴気が立ちあがります。

旭岳への登りの途中、斜面を振り返ったところです。植生には乏しいのですが、眼下には一面の無人の森が広がっていて、北海道の山の広さを実感します。

山頂を過ぎて、下りはこんな感じです。滑りやすい斜面に一直線の道がついていて、下りるのに結構苦労しました。

草原の中をどこまでも道がのびていきます。誰かの名言に「富士山に登って山の高さを知り、大雪に登って山の広さを知る」みたいなのがあるらしいですが、まさにその通りだと思います。

左手には雄大な御鉢平が見えてきます。残念ながら中には下りられません。

広く平らな尾根を一本の縦走路が貫いています。写真右奥の白雲岳の裏が本日の幕営地です。

途中、白雲岳に立ち寄りました。白雲岳の山頂付近には白雲平と呼ばれるだだっ広い平らな場所があります。

2日目の朝、キャンプ指定地にさす朝日です。

こんな感じの道を延々と歩きます。この日は前線の通過により天気が崩れ、早々に忠別沼避難小屋に入って天候の回復を待ちました。雨漏りには悩まされましたが、宿泊者も我々しかおらず、罰ゲーム付きトランプをしたり楽しい時間を過ごしました。

3日目は、風雨が収まった頃合いを見て昼前にヒサゴ沼避難小屋まで進みました。五色岳を過ぎてからは広い湿原の中を木道で進みます。

ヒサゴ沼避難小屋です。この日は既に2パーティーが停滞されていました。我々は2階を使わせて頂きます。

翌朝、ヒサゴ沼からトムラウシ方面へ進みます。この先、大きな雪渓が残っていました。

途中、日本庭園と呼ばれる場所を通ります。大きな岩や池塘が点在し、ハイマツがその縁をいろどり、まさにさながら日本庭園でした。イワイチョウの黄葉が映えます。

日本庭園の先は、ロックガーデンと呼ばれる場所です。打って変わって殺風景なガレ場を延々と登ります。

ついにトムラウシの山頂に到着しました。太陽こそ出ていませんが、最高の展望を思う存分楽しみました。この後、その日のうちにトムラウシ温泉まで下山しました。メンバーのみなさん、お疲れさまでした。

折角北海道に来たということで、下山後は翌日からレンタカーで道東をまわり、更に函館、青森まで、1週間にわたって楽しい旅行を続けました。北海道は山も下界もとにかくスケールが大きい!是非、いつかまた行きたいと思います。

2014年度新歓期の予定

新入生の皆様、見ていただきありがとうございます。
今年度の新歓期の予定を掲載いたします。

4/4(金) サークルオリエンテーション(14:00-17:30 @お茶大, 共通講義棟1号館202)
4/5(土) サークルオリエンテーション(12:30-16:00 @お茶大, 共通講義棟1号館202)
4/7(月) サークルオリエンテーション(11:00-17:30 @東大, 723教室)
4/8(火) サークルオリエンテーション(11:00-17:30 @東大, 723教室)
4/12(土) 新歓ハイク(奥武蔵, 丸山)
4/18(金) 新歓コンパ
4/20(日) 新歓ハイク(丹沢, 大山)
4/27(日) 新歓ハイク(奥多摩, 三頭山)
5月頃 新歓合宿

サークルオリエンテーションではパンフレットをお配りする他、写真等もお見せしながら山岳愛好会雷鳥の活動について説明いたします。合わせて今後の新歓活動の詳細もお伝えいたしますので、どうぞお気軽にお越しください。

新歓ハイクは東京近郊の山々で行います。新緑の中でのハイキングはとても爽やかであるのみならず、雷鳥の雰囲気を知る良い機会にもなるかと思います。皆様のご参加をお待ちしております。新歓コンパもあわせてご検討ください。

この他に、雷鳥では毎週水曜日の夜にお茶大もしくは東大の部室にて部会を開いております。是非ご参加ください。

高校までの登山経験の有無は問いません。また、新一年生以外の入会も歓迎いたします。皆様と一緒に山へ登れる日を心待ちにしております。
何かご不明な点がございましたら、雷鳥ウェブサイトトップページ下部の「管理人にメール」よりお気軽にお問い合わせください。

夏合宿白馬岳

こんにちは、33期のあらたです。雷鳥3年目ですが初めてのブログ更新です。

今年の夏合宿は

の4本立てのようで、私は白馬岳の合宿に参加してきました。

行きは去年も使った夜行列車、ムーンライト信州です。終点の白馬駅まで乗車。そこからバスで、登山口のある猿倉荘まで移動します。

猿倉荘からは大雪渓を登るルートと白馬鑓温泉方面へ向かうルートがありますが、今回は白馬鑓温泉へ向かいました。

木々の間を抜け、お花畑を歩き、雪渓を登ると、1日目の目的地、白馬鑓温泉です。

温泉には露天風呂(基本的に男性用)と内湯(基本的に女性用)がありましたが、露天風呂の方は割と外から丸見えでした。いいのかそれで!?

2日目は白馬鑓温泉から稜線へ上がり、白馬鑓ヶ岳と杓子岳を経由して白馬岳頂上宿舎へ向かいます。鑓温泉を出てしばらくは岩場、鎖場の連続。しかし時々足を止めると、近くのピークや遠くの稜線が見えます。南の方には八方尾根も見えました。

岩場が終わると、高山植物の中をひたすら登ります。その途中ですれ違う人が、口を揃えて「稜線上は風が強い」と話していました。我々も体温を奪われないように長袖を着込みます。

そして稜線に出ると、なるほど風が強い!ぼうっとしていたら足を持っていかれます。しかし眺めはさすがアルプスの稜線といったところで、西南には立山連峰、南側の遠くには槍ヶ岳のシルエットも見えました。

白馬鑓ヶ岳に登ると、これから向かう杓子岳、明日登る白馬岳の姿が飛び込んできました。まあ体力的・モチベーション的な判断で杓子岳は巻くことにしたのですが。

その後は稜線上の登り・下りを繰り返して、白馬岳頂上宿舎に到着しました。テント場も風が強くて、テントが飛ばされないようにするので一苦労でした。

翌朝は相変わらずの風、そしてガスの中で、テントを撤収するのはやはり一苦労でした。そして昨日のような展望はなく…。

白馬岳頂上には「晴れればこういう山が見えるよ」みたいなプレートがおいてありましたが、生憎360度のガスです。残念。

白馬岳のピークを踏んだので後は下るだけです。途中三国境(富山・新潟・長野の県境)を経由して、新潟県蓮華温泉へ下ります。

途中、白馬大池の手前の雷鳥坂で、ライチョウを1羽見かけました。

このサークルの名前になっているとはいえライチョウを生で見るのが初めての人も多く、会えて良かったと思います。個人的に欲を言えば、もう何羽か見たかったのと、もっと間近から見たかったところですが。

計画ではこの日の行程は白馬大池まででしたが、途中一部のコースをカットしていたこともあって、この日のうちに蓮華温泉まで行って下山してしまうことになりました。

白馬大池から蓮華温泉までは樹林帯の中を下る感じで、基本的にそれほど眺めは良くないのですが、途中に一箇所「天狗ノ庭」と呼ばれる場所があって、そこから雪倉岳方面がよく見えました。(山の上の方は雲に覆われていましたが。)

蓮華温泉に到着すれば、あとは温泉に入って下山するだけです。甘くてみずみずしいスイカが300円で売られたので、温泉に入った後頂きました。

下山後は、大糸線のJR西区間が不通でバス代行になってたり中央本線のトラブルで電車が遅延したりいろいろありましたが、無事に東京に帰れました。でもやっぱり糸魚川に出て特急・新幹線で帰京した方が早くて快適でしょうね。

CL、メンバー、在京の皆さん、ありがとう&お疲れさまでした。

谷川岳山行

長らく放置してしまいました。34期のひさみつです。
今更感の漂う更新ですが、6月の終わりに谷川岳へ行ってきました。

群馬県の一番北、土合駅から登り始めます。といっても今回はロープウェーを使用したのですが。

ガスがひどく途中で引き返すことも検討したのですが、なんとか谷川岳山頂に到着!


こんななので景色など望むべくもなく…

と思いきや、急に晴れて下界がはっきり見えたり。このときは興奮しました。

空中の散歩道のような尾根道を進みます。実は右が群馬県、左が新潟県です。

まだ雪も残っていました。

尾根伝いに新潟側へ下りていきます。下山口ははるか右上に見えている関越道の辺りです。

土樽駅にゴール!このあと電車ではるばる4時間かけて東京に帰りました。皆さんお疲れ様でした。

途中ハプニングもありましたが、幸いにも天候が大きく崩れることはなく、初夏の山を楽しむことができました。
いよいよ本格的な夏山シーズン。安全に、たくさん山を楽しみたいですね!

13年度新歓期の予定

新入生の皆様、見ていただきありがとうございます。



大変遅くなり申し訳ありませんが新歓期の予定を載せておきます。

4月

10(水) 19:00〜 部会(お茶の水女子大学

13(土) 新歓ハイク第一弾(大山)

17(水) 19:00〜 部会(お茶大)

18(木) 新歓コンパ

21(日) 新歓ハイク第二弾(高水三山)

28(日) 新歓ハイク第三弾(丸山)


5月

4(土),5(日)新歓合宿(天城山




新歓コンパの詳細はまだ未定なので、決まり次第更新します。

では、皆様のご参加をお待ちしています。

紅葉の季節

お久しぶりです。33期たかぎです。

11/7をもちまして代表の座は34期の方に引き継がれました。個人的にはいろいろと感慨深い1年となりました。サポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました。


さて、秋も深まり紅葉の季節ですが、雷鳥で最近行った紅葉狩り山行を2つ紹介いたします。


まずは10/20に行った那須山です。紅葉を見に来た登山客がたくさんいました。100名山だけあってなかなか人気の山のようです。(余談ですが、今年の自分の目標「百名山のうち10を踏破する」は無事達成されました。那須山で今年12種類目の百名山でした。)


上の写真では噴煙が見にくいかもしれませんが、火山としても有名です。

紅葉はちょうど見ごろで綺麗でした。

山行以外でも、前夜泊のためのマンガ喫茶でのマンガ、那須湯元の温泉、宇都宮の餃子など見どころの多い山行でした。


次に11/10、秩父の武川岳。天気が良くて快適でした。

標高の高い所ではきれいな紅葉を見ることもできました。

左に見えるのは武甲山です。平和な雰囲気が感じられますね。

初めてCLをした34期の方々、お疲れ様でした!



なお、今年も11/23-25の駒場祭雷鳥喫茶を出店します。雷鳥の現在の雰囲気を知るチャンスかと思いますので、OBの方や一般の方もぜひお越しください!自分も適当に顔を出す予定です!

アウトドアっぽいことしてみました

28期の宮です。
先日、もう夏も終わりかけの頃、沢(+いろいろ)行ってきました。

1日目は沢登り。大先輩とともに楽しく遡行。登ったり、泳いだり、飛び込んだり。童心に返れます。川遊びみたいなもんです。


このあとジャンプ

2日目はボルダリング&釣り。左の人は釣り人。右は塗り壁から足が生えている。

ロケーションは最高。

ボルダリングの方はコンディションは良くもなくそこまで悪くもなく。でも、それとは関係なく成果なし。

時々雨が降ったけれど、振り返れば虹。


場所を変えて釣りスタート。


釣り初心者だけど…
2匹釣れてる
こんなの釣れました。

最後は浮き輪を投入して海へ。波は穏やかでした。

そして温泉(ではないらしいが)行って、おいしい夕飯食べて。
それにしても充実した2日間でした。いい思い出になりました。
山もいいですけど海(と川)もいいですよね。笑